Adobe Analyticsでコンポーネント(セグメント、計算指標)を使用している場所を確認する方法

はじめに Adobe Analyticsでセグメントや計算指標のコンポーネントを入れ替えたい場合など、大量にあるワークスペースプロジェクトの中から、どこで使用しているか見つける方法がなかったと思います。それが、コンポーネント一覧の画面から簡単に見つけられるようになりました。(この機能は2023年10月にリリースされました。) コンポーネントを管理するための新しい列 コンポーネント一覧の画面に「使⽤場所」「前回の使⽤」の2つの列が追加になりました。この2つの列の追加で、コンポーネントが使⽤される場所、前回使用された日時がすぐに分かるようになりました。 2つのチェックを入れると以下のように一覧に表示されます。 使⽤場所 「使用場所」をクリックしますと、使用しているコンポーネントの数が表示されます。 クリックすると実際に使用しているコンポーネント一覧に遷移します。 自動的にフィルタした結果が表示され、該当のコンポーネントを使用しているワークスペースの一覧が確認できます。 前回の使⽤ 「前回の使用」列では、最近の使用状況が確認できますので、現在使用されているコンポーネントなのかどうかを確認できます。 列を表示できるコンポーネント 以下のコンポーネントが対象になります。 セグメント 計算指標 アラート(アラートは、「前回の使⽤」のみ) まとめ これまでコンポーネントに修正を加える場合など、使用状況・影響範囲が把握できず、苦労されている方は多かったと思います。非常に便利な機能ですので、皆さん活用してみてください! Implement DigitalではAdobe Analyticsの分析を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

GA4のドメイン別・特定地域の除外設定について

はじめに 前回は、IPアドレス除外設定をご説明しましたが、 今回は、ドメインでの除外設定と特定の地域の除外設定をご説明します。 ドメイン単位で除外する データ ストリームからGoogle タグータグの設定を行うをクリックします。 設定ー除外する参照のリストをクリックします。 除外するドメインを設定します。 右上の保存をクリックします。 特定の地域を除外する データ設定からデータ収集をクリックします。 地域とデバイスのデータ収集をクリックします。 除外したい国をオフにします。 まとめ 今回は、GA4でドメイン除外設定と、特定地域を除外する方法をご説明しました。 IP除外設定では補い切れない場合は、ドメインや地域の単位で除外する方法も検討するのも良いかと思います。ぜひ参考にして頂ければ幸いです。 Implement DigitalではGoogle Tag Manger/Google Analyticsの導入・実装・運用を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

GA4 フォームURLがすべて同じ場合のコンバージョン計測方法

はじめに フォーム入力完了をコンバージョンとして計測することがあると思いますが、まれに入力ページ、確認ページ、完了ページすべて同一のURLとなっている場合があります。 通常はURLから判定すれば良いのですが、このような場合はどのように計測すれば良いでしょうか? 今回はフォームのURLが全て同一の場合にGA4のコンバージョンを計測する方法を紹介します。 前提条件 フォームのURLは入力・確認・完了ページすべて/contact/になっているものとします。 フォームのページタイトルはそれぞれ以下になっているものとします。 ページ ページタイトル 入力ページ お問い合わせ入力 確認ページ お問い合わせ確認 完了ページ お問い合わせ完了 確認ページの「送信」ボタンは下記のようなHTMLになっているものとします。 送信 GA4の計測はGTMを利用しているものとします。 計測仕様としてはお問い合わせ完了時にGA4のカスタムイベントcontact_completeを計測するものとします。 方法1:完了ページをURL以外の情報で判定し計測する 入力ページ、確認ページ、完了ページのURLがすべて同一となっているため、URLで完了ページを判定することができません。このため、URL以外の情報で判定する必要があります。 たとえば、ページタイトルやページ内のテキストが完了ページ固有になっている場合は、これらを元に判定できます。 今回はページタイトルから判定する場合の手順を説明します。 ページタイトルを返す変数の定義 以下のような変数を設定します。 変数名 Page Title 変数のタイプ カスタムJava Script カスタムJava Script function(){ return document.title; } トリガーの設定 以下のようなトリガーを設定します。 トリガー名 お問い合わせ完了 トリガーのタイプ ページビュー このトリガーの発生場所 Page Path : 等しい : /contact/ Page Title : 等しい :…

Smartsheetの「行の移動」機能でシートの整理を行う

はじめに Smartsheetのワークフローで「行の移動」アクションを使用すると、特定の条件が満たされたときに、行をソースシートから別のシートに自動的に移動することができます。これによりシートをより適切に整理し、タスク管理の時間を節約しすることができます。また、シートの行数が制限に近づいた場合にも役立ちます。 この記事ではSmartsheetの「行の移動」機能の利用例と具体的な設定方法について解説します。 必要な権限 ワークフローで「行の移動」アクションを設定するには、ソースシートと宛先シートの両方で所有者または管理者の権限が必要となります。またライセンスユーザーである必要があります。 「行の移動」機能の利用例 たとえば、Smartsheetのフォームを使用し、さまざまな製品のマーケティング コンテンツに関するユーザーからのフィードバックを収集しているとします。ですが、既に対応済のフィードバックも含めデータが溜まり始めているためシートの管理が煩雑になっています。 そこで、過去30日以内に投稿されたデータのみを管理出来るようシートを整理・合理化したいと考えています。 過去のデータを参照できるように、すべてのデータをを保存する必要があるため、他のシートへのアーカイブが必要になりまが、現在はシート間で手動でコピーして貼り付けしています。 このようなケースでは「行の移動」機能を利用することで、プロセスを自動化することが可能です。 「行の移動」アクションの設定方法 上記利用例のプロセスを実現するための具体的な設定方法について説明します。 「自動化」メニューをクリックし「ゼロからワークフローの作成」を選択します。 ワークフローを作成するには、最初に名前を付ける必要があります。 ルール ウィンドウの上部にあるフィールドに名前を入力します。 「トリガー」で「日付が達した場合」を指定します。 トリガーの実行タイミングはデフォルトは「1回実行」になっていますが、今回はに毎週金曜日に実行したいため「カスタム」を選択します。 「カスタムの定期的なパターン」ダイアログで以下を設定します。 次の間隔で繰り返す:1週間 繰り返しパターン:金曜日 終了:なし トリガーの実行時間を指定します。(ここでは18:00に設定します。) 「条件」で以下を設定します。 Submitted On:≠次の日数以内(過去):30 「アクション」で「行を移動」を選択します。 「+ シートの選択」が表示されますのでクリックします。 「対象シートの選択」ダイアログが表示されますので、検索窓からキーワードを入力し移動先のシートを指定します。 最後に「保存」をクリックしてワークフローの設定は完了です。 まとめ Smartsheetの「行の移動」機能は、プロジェクトの管理において強力で効率的なソリューションを提供します。この機能により、行をシームレスに再配置し、プロセスを合理化し、コラボレーションを強化することができます。その結果、時間を節約し、エラーを減らし、生産性を向上させることができます。タスクの整理、進捗状況の追跡、データの整合性の維持など、どんな場面でもこの機能はワークフローを最適化し、目標達成の可能性を広げます。是非ご活用ください! Implement DigitalではSmartsheet導入・運用支援サービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Smartsheetワークインサイトの紹介

はじめに 多忙な日々の業務の中で、効率的なコラボレーションと効果的なプロジェクト管理が成功に不可欠です。 組織やチームが目標を達成できるようにするためのプロジェクト管理プラットフォームであるSmartsheetは、包括的な機能とツールセットを提供します。 その強力な機能の中には、作業の進捗状況、リソースの割り当て、チームのパフォーマンスに対する貴重な可視性を提供するワークインサイト機能があります。 今回は、Smartsheet のワークインサイトの世界を詳しく掘り下げ、プロジェクトの管理方法に革命をもたらし、ワークフローを合理化する方法を紹介します。 ワークインサイトとは? ワークインサイトは、作業プロセスの全体的なビューを提供するSmartsheet 内の高度な分析ツールです。 これにより、主要な指標を追跡し、情報に基づいた意思決定を推進するための貴重なインサイトを得ることができます。 ワーク インサイトは、チームのアクティビティ、リソースの使用状況、タスクの進捗状況に関する詳細な情報を提供することで、業務の最適化、生産性の向上、組織全体のコラボレーションの強化を可能にします。 必要な権限 Smartsheet のワークインサイトは、シートに対する特定の権限を持つライセンス ユーザーが利用できる機能です。 シートを共有または編集できる管理者、所有者、および編集者は、この機能を利用して作業プロセスを可視化できます。 Smartsheetは、これらの権限のある個人にアクセスを許可することで、適切な関係者がリソース割り当ての最適化、プロジェクトの進捗状況の追跡、コラボレーションの強化に必要なインサイトを確実に得られるようにします。 主な機能とメリット リアルタイム ダッシュボード ワークインサイトは、プロジェクトのさまざまな側面をリアルタイムで可視化する直感的なダッシュボードを提供します。 これらのカスタマイズ可能なダッシュボードを使用すると、プロジェクトのステータス、タスクの完了率、リソースの割り当てなどの重要な指標を監視できます。 明確な視覚化と最新のデータにより、ボトルネックを迅速に特定し、問題に積極的に対処し、データに基づいた意思決定を行うことができます。 リソースの割り当てと管理 リソースを効率的に管理することは、プロジェクトの成功に不可欠です。 ワークインサイトを使用すると、組織全体のリソース使用率を追跡できるため、潜在的なキャパシティの問題を特定し、リソースを効果的に割り当てることができます。 従業員のワークロードの包括的な概要を把握することで、リソースの割り当てを最適化し、ワークロードのバランスをとり、チームが最高のパフォーマンスで稼働できるようにすることができます。 チームパフォーマンス分析 チームのパフォーマンスを理解することは、生産性を最適化し、改善すべき領域を特定するために重要です。 ワークインサイトは、個人およびチーム レベルの貢献を評価するのに役立つパフォーマンス分析を提供します。 タスクの完了率、納期厳守、応答性などの指標を分析することで、パフォーマンスの高い個人を認識し、パフォーマンスのギャップに対処し、継続的な改善の文化を促進することができます。 プロジェクトの追跡とコラボレーション ワークインサイトを使用すると、プロジェクトの進行状況を簡単に追跡できます。 プロジェクトのタイムライン、タスクの依存関係、マイルストーンを視覚化することで、プロジェクトのステータスの包括的な概要を得ることができます。 この可視性により、潜在的なリスクを特定し、タイムラインを積極的に調整し、関係者に常に情報を提供することができます。 さらに、ワークインサイトは透明性とコラボレーションを促進することで、チーム メンバー間の効果的なコミュニケーションを促進し、責任と説明責任を共有する文化を促進します。 ワークインサイトの使用方法 ワークインサイトを使用するには、シートの右側にあるワークインサイトのアイコンをクリックします。なお、シートで初めてワークインサイトを有効にする場合、過去のデータを全て分析するのに数分かかることがあります。 デフォルトでは自動的に以下のような3つのインサイトが表示されます。 列スナップショット 選択した列の値によって分割された行数がグラフで表示されます。 「担当者ごとのアサイン件数」などを確認できます。 時系列 日、週、月、単位で追加された行数がグラグで表示されます。 「今週追加された新規リクエスト数」などを確認できます。 クロス修正 2つの列の値にまたがる行数がテーブル形式で表示されます。 「担当者ごとステータスごとの件数」などを確認できます。 各インサイトでは、インサイトの名称・対象の列・対象の期間を変更することができますので様々な視点で分析を行うことが可能です。 データのフィルター 各インサイトでデータをフィルターする場合、次の 2種類の条件が選択可能です。…

Adobe Launch (Tags)で簡単にYouTube動画計測を行う方法

はじめに Adobe AnalyticsでYouTube動画の再生回数などを計測する場合、いくつか方法がありますが、本コラムでは比較的簡単な方法としてYouTube ビデオトラッキング拡張機能を使った方法をご紹介します。 前提条件 (1)Adobe Experience Platform Data CollectionのLaunch(Tags)プロパティでは、次の拡張機能がExtensions画面から設定されている必要があります。 「Adobe AnalyticsとExperience Cloud ID Service」 ※「Adobe Experience Platform Web SDK」でも動作可能です。 「Core」 拡張機能 (2)各webページのYouTubeプレーヤー埋め込みタグは、以下のようにIFrame Player APIを利用したコードスニペットである必要があります。

Adobe Launch Mapping Tableエクステンションの紹介

はじめに Mapping Tableエクステンションはデータエレメントタイプ「Mapping Table」をインストールしたLaunchプロパティに追加します。 このデータエレメントタイプ「Mapping Table」は特定の文字パターンをもとに計測値を作ることができます。そのため、あまり複雑な構文でなければ、カスタムコードにてJavaScriptでIfやSwitch構文の代わりにもなりえます。 エクステンションのインストール WebプロパティのExtensions画面のCatalogタブをクリックし、下のテキストボックスにてMappingなどの文字列で検索します。 Mapping Tableをクリックすると右タブが表示されるのでInstallボタンをクリックしてインストールします。 Mapping Tableエクステンションの画面が表示されますので、Saveをクリックします。 このエクステンションには設定項目は特にありませんのでインストールはこれで完了です。 ただし、通常のエクステンション同様、このままだと未Publish状態です。 DevelopmentまたはStaging環境へのBuildとProductionへのPublishは忘れず対応してください。 Mapping Tableデータエレメント エクステンションを追加すると、データエレメント画面の左メニュー > Extensionにて「Mapping Table」が選べるようになります。 データエレメント「Mapping Table」の画面 設定例 以下の要件を対応するのにMapping Tableを使用してみます。 要件: Implement Digitalの「プロフェッショナルサービス」の配下ページ群へのアクセスをそれぞれのサービスの製品群カテゴリの粒度(下記)で分析したいとします。 Adobe Experience Cloud Google Marketing Platform Smart Sheet Core Web Vitals Optimizely ただ、「プロフェッショナルサービス」の配下ページはURLパスの第一階層レベルで既に個々のサービスまで分かれています。 例: Adobe Analytics導入支援:/adobe-analytics-introduction/ Adobe Analytics実装支援:/adobe-analytics-implementation/ Adobe Target運用支援:/adobe-target-operation/ 等々…。 よって、URLパスのパターンより各ページの製品群カテゴリを判別する対応が必要です。 これをMapping Tableデータエレメントで対応すると、以下のような例が考えられます。 Default Value:…

WordPressプラグインでjavascript最適化の検証

はじめに Core Web Vitals の指標の評価としてPageSpeed Insightsのスコアがよく用いられています。 今回はWordPressのプラグインを使用してjavascriptに関わる指標がどう変化するかを検証します。 1. Async JavaScript https://ja.wordpress.org/plugins/async-javascript/ WordPressでjavascriptを読み込む際のscriptタグにはasync/deferといった属性はなく、コンテンツののレンダリングをブロックすることになってしまいます。 このプラグインを使用すると、簡単にscriptタグにasync/deferを付与することができます。 async:非同期読み込み。読み込み順序は保証されない。 defer:非同期読み込みだが、読み込み順序が保証される。 Insigthsパーフォーマンス値 Mobile Desktop javascript 非同期未設定 51 82 javascript Async設定 55(↑) 83(↑) javascript Defer設定 57(↑) 93(↑) Deferの方が良い値となりました。 2. GTM Kit https://ja.wordpress.org/plugins/gtm-kit/ Google Tag Managerのタグ/Data Layerをページに簡単に差し込むことができます。 タグの遅延読み込みにも対応しています。 タグの遅延読み込みにはrequestIdleCallbackが使用されています。 requestIdleCallbackは、ブラウザがアイドル状態に実行されるようになります。 Insigthsパーフォーマンス値 Mobile Desktop GTM 遅延読み込み未設定 51 82 GTM requestIdleCallbackでの読み込み設定 41(↓) 79(↓) 残念ながら、パフォーマンスが落ちる結果となりました。 WordPressのプラグイン紹介サイトにあるスクリーンショットには設定項目に「Load…

Adobe Analyticsワークスペースのフリーフォームテーブルから特定の行を非表示にする方法

はじめに ワークスペースのフリーフォームテーブルから特定の行を非表示にしたい場合、皆さんどんな方法を使用していますか?ここでは最近リリースされた機能で、簡単に素早く特定の行を非表示できる機能を紹介します。 フリーフォームテーブルから特定行を非表示する方法 操作は簡単で1クリックだけで可能です。行に「x」アイコンが表示されるようになりましたので、こちらをクリックするだけで非表示することができます。 以下のようにその行のみ削除されます。 非表示にした行を元に戻す方法 上記方法で非表示にすると、フィルターが適用されフィルター内の「常に項目を除外」に自動的に値が設定されていますので、そこをクリアすれば元に戻ります。 他の特定行に絞り込む方法 皆さんご存知と思いますが、行を非表示にする方法として、そのほかには以下の方法もございます。 クイックセグメントでの除外する方法 選択した行のみ表示する方法 選択したい行を選択した状態で右クリックすると、「選択した行のみ表示」ができますので、こちらを選択します。 フィルタを使用する方法 フィルタの条件指定で表示したくない行の条件指定をします。 まとめ 複数行を一気に非表示にすることはできませんが、必要のない行を簡単に非表示にしたい場合は今回ご紹介した削除クリックが一番便利だと思います。皆さん活用してみてください! Implement DigitalではAdobe Analyticsの分析を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Smartsheet のクリティカルパス、サマリーパス、ドライビングパスをマスターする

はじめに プロジェクト管理では、クリティカルパスとドライビングパスを特定することがプロジェクトの成功にとって重要です。 これらのパスは、プロジェクトマネージャーがプロジェクトの期限に間に合うように期限までに完了する必要があるタスクを決定するのに役立ちます。 Smartsheetは、主要なクラウドベースのコラボレーションおよび作業管理ツールであり、プロジェクトマネージャーがクリティカルパスとドライビングパスを習得するのに役立つ高度な機能を提供します。 クリティカルパス分析(CPA)とは? クリティカルパス分析は、プロジェクトスケジュール内のクリティカルパスを特定するプロジェクト管理手法です。 クリティカルパスは、プロジェクトを期限までに確実に完了するために、期限までに完了する必要がある一連のタスクです。プロジェクトマネージャーがプロジェクトのタイムラインに最も影響を与えるタスクを特定し、それに応じて優先順位を付けるのに役立ちます。 Smartsheetのクリティカルパス機能を使用すると、プロジェクトマネージャーはプロジェクトスケジュール内のクリティカルパスを自動的に識別できます。 この機能を使用するには、ガント チャートビューでクリティカルパスの切り替えをオンにするだけです。 Smartsheet ではクリティカルパスタスクが赤色で強調表示されるため、それらのタスクを簡単に特定して優先順位を付けることができます。 必要な設定 クリティカルパス機能を利用するには、シートをガントビューで表示する必要があります。 上部のツールバーからガントビューを選択し、ガントビューに切り替えてください。 任意の列ヘッダーを右クリックし、[プロジェクト設定の編集] を選択します。 「依存関係の有効化」がオンになっていることを確認します。また「先行タスクの列」「期間」に適切な列が指定されていることも合わせて確認してください。 ※「依存関係の有効化」オンになっていないとクリティカルパス機能を利用することができません。 各タスクに「期間」「開始日」「終了日」「先行タスク」が適切に設定されていることを確認します。 ※クリティカルパス機能を活用するには、「先行タスク」でタスク間の関係をどのように定義するか が大きな鍵となります。 クリティカルパスを表示または非表示にする方法 クリティカルパスを表示するには、シートの右上隅にある「クリティカルパス」 アイコンをクリックします。 プロジェクトのクリティカルパスを構成するすべてのタスクとマイルストーンが赤色で表示され、その重要性が強調されます。 クリティカルパスを非表示にするには、再度「クリティカルパス」アイコンをクリックしてください。 サマリーパスとは? サマリーパスはクリティカルパスの一種で、シート全体のクリティカルパスを表示するのではなく、選択した親タスクのクリティカルパスをより細かく表示するものです。 サマリーパスを表示または非表示にする方法 サマリーパスを表示するには、該当の親タスクをクリックします。 「サマリーパスを表示」オプションを選択します。 選択した親タスク内の子タスクについて赤色で表示され、その重要性が強調されます。 サマリーパスを非表示にするには、親タスクをクリック後、「サマリーパスを非表示」オプションを選択してください。 ドライビングパスとは? ドライビングパスは、タスクの開始日に影響を与える他のタスクを表示するものです。 ドライビングパスを確認し、重要なタスクの開始日に影響するタスクをいち早く見つけましょう。 サマリーパスを表示または非表示にする方法 ドライビングパスを表示するには、該当の子タスクをクリックします。 「影響を与えている先行タスクの表示」オプションを選択します。 ドライビングパスのタスク バーのが紺色になり、ガント チャートで表示されるようになります。 ドライビングパスを非表示にするには、子タスクをクリック後、「影響を与えている先行タスクの非表示」オプションを選択してください。 まとめ Smartsheetには、プロジェクトの依存関係を有効にすることで、重要な依存関係を視覚的に確認できる3つの方法が用意されています。 クリティカルパスは、どのタスクがプロジェクトの完了日に影響を与えるかを表示します。 サマリーパスは、どのサブタスクが特定のサマリー行、つまり親行の完了日に影響を与えるかを表示します。 ドライビングパスには、タスクの開始日に影響を与える先行タスクが表示されます。 これらの機能を活用することで、プロジェクトの期限に間に合うようにタスクを決定し、プロジェクトの効率的な管理を実現できます。 Implement DigitalではSmartsheet導入・運用支援サービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。