GA4のデフォルトチャネルグループについて

GA4のデフォルトチャネルグループ チャネルグループは、訪問者のトラフィックソースをルールに基づいてグループ化したものです。デフォルトチャネルグループには、ダイレクト、有料検索、オーガニック検索、リファラル、メール、ディスプレイ、ソーシャル、アフィリエイト、などが含まれます。 GA4のレポートでは、Paid SearchやDirectなど、最も一般的なトラフィックソースをグループ化したデフォルトチャネルグループに従って、データを整理して確認することができます。これにより、各トラフィックチャネルのパフォーマンスを素早く確認することができます。 チャネルグループの定義 次の表は、デフォルトチャネルグループに含まれる各チャネルのGoogleによる定義を示したものです。これらのチャンネル定義は大文字と小文字を区別するため、UTMパラメータを使用して手動でURLにタグ付けする場合は、小文字を使用するとセッションが正しく分類され、競合が少なくなる可能性が高くなります。またこれまでのユニバーサルアナリティクスにはなくGA4で追加されたチャネルグループは「GA4で追加」列に○をつけました。 ※2022年11月時点での内容となっています。 チャンネル 定義 GA4で追加 Direct Sourceがdirect かつ Mediumが(not set)または(none) Cross-network Campaignに「cross-network」が含まれる Cross-network includes Performance Max and Smart Shopping. ○ Paid Shopping Sourceがショッピング サイトのリストに一致 または Campaignが以下の正規表現に一致 ^(.(([^a-df-z]|^)shop|shopping).)$) かつ Mediumが以下の正規表現に一致 ^(.cp.|ppc|paid.*)$ ○ Paid Search Sourceが検索サイトのリストに一致 かつ Mediumが以下の正規表現に一致 ^(.cp.|ppc|paid.*)$ Paid Social Sourceがソーシャル サイトのリストに一致 かつ Mediumが以下の正規表現に一致 ^(.cp.|ppc|paid.*)$ ○ Paid Video Sourceが動画サイトのリストに一致 かつ Mediumが以下の正規表現に一致…

GA4における参照トラフィック(Refferal)と参照元除外リスト設定方法について

GA4の流入チャネルである参照トラフィック(Refferal)は、第三者のドメインのリンクなど、別のサイトからあなたのウェブサイトに流入した場合のトラフィックで、直接訪問(Direct)、オーガニック検索(Organic Search)、有料検索(Paid Search)のトラフィックは含まれません。今回はGA4における参照トラフィックデータの確認方法と参照元除外リストの設定方法についてご紹介します。 GA4標準レポートでの参照トラフィックデータの確認方法 GA4では、レポート > 集客 > トラフィック獲得に移動して、参照トラフィック(Referral)を確認することができます。 自己参照の自動除外機能とは? GA4には自己参照の自動除外機能が実装されています。 自己参照とは、自身のドメインが参照元となることを言いますが、以下の2つの要件を満たす場合、参照元から除外され、参照トラフィック(Refferal)として計測されません。 参照元のドメインが現在のページのドメインまたはサブドメインと一致している。 参照元のドメインがクロスドメイン測定を設定したドメインと一致している。 これがGA4での自己参照の自動除外機能になります。 参照元除外リストの設定方法 除外する参照元を設定する場合は、以下の手順で行ってください。 まず、関連するプロパティの編集権限が必要です。 GA4に移動し、管理をクリックし、プロパティのデータストリームに移動します。 ウェブをクリックしてから、不要な参照を設定するウェブデータストリームをクリックします。 ウェブデータストリームをクリックした後、下にスクロールして、タグ設定を行うをクリックします。 すべて表示をクリックすると、以下のように除外する参照のリストが表示されます。 以下の条件のいずれかに合致する条件を設定するためのオーバーレイが表示されます。 マッチタイプを選択します。 ドメインの下に除外したいドメイン名を入力します。 別のドメインを追加するには、条件を追加をクリックします。 これで参照元除外リストに不要な参照元を追加することに成功しました。 参照元除外の仕組について 除外する参照元を設定すると、トラフィックに影響を与えることがあります。Google Analyticsは、参照元に依存する方法でセッションをカウントします。つまり、特定のドメインからのトラフィックを除外すると、そのドメインからページにアクセスしたユーザーは、新しいセッションを開始できなくなります。 例えば参照元除外リストにbbb.comが設定されているとします。 訪問者がSNSの投稿をクリックし、あなたのaaa.comに流入すると、新しいセッションが開始されます。その後、訪問者は参照元除外リストに設定されているあなたの別のサイトbbb.comに遷移し、再度aaa.comに戻ってきたとします。 この場合bbb.comが参照元除外リストに含まれているため、bbb.comからの2回目の流入は1セッションのみカウントされます。除外リスト設定していなければ、2セッションになったはずです。 まとめ 今回はGA4における参照トラフィック(Refferal)と参照元除外リスト設定方法について紹介しました。参考になりましたら嬉しく思います。 Implement DigitalではGoogle Analyticsの導入・実装・運用支援サービスを提供しています。ご興味がありましたらお問い合わせください。

Adobe Analytics における低トラフィック値とは

はじめに 今回はAdobe Analyticsにおける低トラフィック値の詳細をご紹介します。 Adobe Analyticsの低トラフィック値とは 例えば、数百万の記事があるサイトを運営しているような場合で、レポートのディメンション変数に大量のユニーク値が入っている場合に「低トラフィック」という項目が表示される場合があります。 Adobe Analyticsでは大量のユニーク値が入ってきても、最も重要な値を確実にレポートに表示するため、より出現性の少ない値を「低トラフィック」としてまとめて表示されます。 低トラフィックの仕組み 変数のユニーク値が1か月に50万件に達しない場合、レポートは影響を受けません。 まず、変数のユニーク値が50万件に達すると、データが低トラフィックにグループ化され始めます。通常、1日に2桁のインスタンスがあった場合は、独自のディメンション項目として認識され始めます。 さらに、ユニーク値が100万件に達した場合、より厳密なフィルタリングが適用されます。1日に3桁の数値のインスタンスがあった場合に、独自のディメンション項目として認識されます。 Adobe Analyticsは大量のユニーク値に対するレポーティングパフォーマンスになるべく影響を与えないよう、この低トラフィックの仕組みを利用して、レポート機能を最適化しています。 しきい値の変更 ユニーク値のしきい値は、デフォルトで第1しきい値が50万件および第2しきい値が100万件です。 デフォルトでも大量の低トラフィックが発生する場合は、しきい値の変更が可能です。 このしきい値は、変数単位で変更できます。MAXはいずれも200万件です。 ただし変更できる変数の数は現状、数個(2、3個?)までのようです。 なお、しきい値の変更は、レポートのパフォーマンスに影響を与える可能性がありますので、十分な検討のうえ適切な変更をおこなってください。 変更が必要な場合は、Adobeカスタマーケアにご相談、ご依頼してください。 最後に 今回はAdobe Analyticsにおける低トラフィック値の詳細をご紹介しました。 Adobe Analyticsレポートのディメンション変数に出現する「低トラフィック」は、一見分かりにくい表現ですが、内容を理解して必要に応じてしきい値を変更し、レポートの最適化を行うこともできますので、是非ご活用ください。 以上、ご参考になりましたら嬉しく思います。 Implement DigitalではAdobe Analyticsの導入・実装・運用を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Adobe Analytics APIで利用するGlobal Company IDを知る方法

はじめに Adobe Analytics APIでのデータ取得を試そうとしたときに、Global Company IDはどこになるのだろうか・・・?と悩んだことがことがありましたので、紹介したいと思います。 方法1:Adobe Analytics 管理メニューより確認する 管理メニューだと会社設定に該当情報があります。 Adobe Analyticsの上部メニューの管理者 > すべての管理者をクリックします。 その後で会社設定の会社設定ホームをクリックします。 それから、会社設定ホームのタブでAPIアクセスをクリックします。 下図だと塗りつぶしていますが、APIアクセス画面の上部でグローバルカンパニーIDが表示されます 方法2:AnalyticsワークスペースのDebuggerを利用する 以下の動画に解説されている内容を転用する形です。 https://experienceleague.adobe.com/docs/analytics-learn/tutorials/apis/using-analysis-workspace-to-build-api-2-requests.html?lang=ja まずDebuggerアイコンを出すために適当なワークスペースのHelpメニューを開き、Enable debuggerをクリックします。(クリック済みならDisable debuggerになるので不要です) 以下のモーダルが表示されるので、OKを選びます。 ワークスペースがリロードされ、ビジュアライゼーションをオンマウスするとDebuggerアイコンが表示されるようになります。 ここからは、Debuggerを使って方法1と同じような情報を取得する、となります。 Debuggerアイコンをクリックし、Freeform Table > 適当な日時を選びます 適当な日時を選んだ後、Oberon XMLモーダルが表示されます。 このうち、cURL内のx-proxy-global-company-idを検索すると、その右横で見つけることができます。 まとめ 今回はAdobe AnalyticsのGlobal Company IDの探し方をご紹介しました。 参考になりましたら幸いです。 Implement DigitalではAdobe Analyticsの導入、実装、運用を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Google Tag Managerデータレイヤー変数の更新・リセットについて

はじめに SPAサイトでGTMのカスタム変数がありえない値になっているものがあり、調査したところオブジェクトや配列の値の更新時に注意点があることが分かりました。 データレイヤー変数とは Google Tag Manager(GTM)でカスタムのページ変数を定義する方法の1つです。 JavaScript変数などより比較的容易に設定できます。 データレイヤー変数の一般的な設定方法 dataLayer.push()関数を使用して設定します。 ※以下、データレイヤーのバージョンは2になります。  例: dataLayer.push({‘Data Layer Name’: ‘value’}). データレイヤー変数更新時の注意点 オブジェクト・配列を変更する場合、子要素の値はクリアされずに保持されたままになるため、値のクリアを先に実行する必要があります。 // data1の設定 dataLayer.push({ data1: { a: ‘value1’, b: ‘value2’ } }); 上記の設定後にdata1.b を使用せずに、data1.aとdata1.cを使用したい時に、下記のように設定し直した場合、 // data1の更新 dataLayer.push({ data1: { a: ‘value3’, c: ‘value4’ } }); data1の値は、 { a: ‘value3’, b: ‘value2’ , c: ‘value4’ } となり、data1.aの値は上書きされますが、data1.bの値は保持されたままになります。 オブジェクトの一部だけ更新したい場合は重宝しますが、全体を更新したい場合は値のクリアを行う必要があります。 // data1の更新の前にクリア処理を入れる…

Adobe Analyticsでコンボグラフを使用したビジュアライゼーションを使用する方法

Adobe Analyticsのビジュアライゼーションで、棒グラフと折れ線グラフを同じグラフ上で表現したいと思っていた方は多いと思います。それがようやくできるようになりました! 「コンボ」グラフで何ができる メイン指標とセカンダリ指標を使用して視覚化できるほか、時間軸での比較(期間での比較)、関数を使用した比較(平均との比較など)ができるようになり、組み合わせデータの見やすいビジュアル化が簡単にできるようになりました。 「コンボ」グラフの設定方法 今回は、セカンダリ指標を使用したコンボグラフを作成してみたいと思います。 プロジェクト左のビジュアライゼーションから「コンボ」をパネルにドラッグ&ドロップします。 ディメンション(X軸)に「日」ディメンションを、指標(棒グラフ)に「ユニーク訪問者」を、セカンダリ指標(折れ線グラフ)に「訪問者別滞在時間」を指定し、作成ボタンを押します。 コンボグラフが作成されます。  軸の単位が異なりますので、「二重軸を表示」にチェックを入れます。 これだけで簡単に複合グラフを作成することができます。 ※「フィルタ」でセグメントを指定することで、データを絞った較も可能になります。 「コンボ」グラフの利用例 訪問回数と売上高、ユニーク訪問者数と動画視聴時間、ページビュー数とリンククリック数など、同じグラフ上で異なる指標を相互に分析することができます。 売上高、の、前月、前年同月、前々年同月などの期間比較、ユニーク訪問者の四半期比較、前年同四半期比較ができます。 特定期間の売上高の平均値比較、中央値比較、累積との比較ができます。 その他制限事項 比較できる最大数は5つになります。 フィルタ設定は3つまでとなります。 計算指標は使用することができます。 まとめ これまで二重軸を表示ができましたがグラフの種類は折れ線のみでした。このコンボグラフにより視覚的に分かりやすくなったと思いますし、比較のバリエーションを増えたと思いますので、一度試してみてください。 Implement DigitalではAdobe Analyticsの分析を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Adobe Analyticsの変数活用方法(リストprop編)

Adobe Analyticsの変数はトラフィック変数(prop)、コンバージョン変数(eVar)、イベント変数(events)など用途に合わせて利用可能な様々な機能が用意されています。さらに変数の中でも個別に便利な機能が沢山ありますが、多機能なため活用しきれていないことがあるのではないでしょうか?   本記事ではこのようなAdobe Analyitcs変数の活用方法について紹介していきたいと思います。第一回目はリストpropというpropの機能について紹介します。 リストpropの概要 リストpropは設定変更で利用可能となる特殊なprop変数で、1回のリクエストで複数の値を同時に計測することが出来るのが特徴となります。   例えば商品検索で複数の商品カテゴリーを指定可能なフォームがあったとします。  訪問者がどの商品カテゴリーを指定して検索を行ったかを計測することで興味のある商品カテゴリーを把握できるかと思います。このような場合にリストpropを活用することで実現可能となります。 通常のProp ・実装内容  prop2 = “test”; ・レポートでの表示 リストProp ・実装内容  prop1 = “catA,catB,catC”; ・レポートでの表示 設定方法 1.管理者メニューから「レポートスイートマネージャー」を開きます。 2.レポートスイートを選択し「設定を編集>トラフィック>トラフィック変数」でトラフィック変数の一覧を表示します。 3.該当変数の「リストのサポート」のチェックをONにし「値の区切り文字」でセパレーターを指定します。以下は例では「値の区切り文字」にカンマ「,」を指定しています。 ※セパレーターは自由に指定可能ですが、変数に設定する値に指定したセパレーターが含まれていると、その位置でデータが区切られてレポーティングされてしまいますので注意が必要です。 制限事項 ・通常のpropと同様に指定可能な文字数は100バイトとなります。   ※100バイトを超えた場合は、100バイト以降のデータが切り落とされてレポーティングされます。 ・同じ値を設定した場合、発生回数は重複カウントされます。 分類を使用したレポーティング 上述した通りリストPropは設定可能な文字数が100バイトとなっています。 例えば日本語の文字列を設定し100バイトを超えてしなった場合には、適切にレポーティングができなくなってしまいます。このため設定する値が100バイトを超えそうな場合には、日本語ではなく英数字を指定するようにし、分類でレポーティング時に日本語表示されるようにするのがよいでしょう。 以下のレポートは上記でprop1に設定したcatA、catB、catCの計測値を分類で日本語でレポーティングする例となります。 ・分類ルール 計測値 分類データ catA カテゴリーA catB カテゴリーB catC カテゴリーC ・分類後のレポート(分類名:c1.検索カテゴリー) まとめ 今回はAdobe Analyitcs変数の活用方法について紹介しました。第一回目はリストpropについて紹介しましたが、今後も他の便利な機能について随時紹介していきたいと思います。    Implement DigitalではAdobe Analyticsの導入、実装、運用を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Google Analytics 4でクッキーの設定を変更する

2022年7月28日のアップデートでGoogle Analytics 4(GA4)でクッキーの設定を変更することができるようになりました。クッキーの設定は頻繁に変更するものではありませんが、変更方法をご紹介したいと思います。 クッキーのデフォルトの設定を変更する この機能を使用するには、権限で編集者以上であることが必須です。 まずは、編集者以上であることをご確認ください。 プロパティ列で「データストリーム」>「ウェブ」をクリックします。 ウェブサイトのデータストリームをクリックし、「Googleタグ」の「タグ設定を行う」をクリックします。 「設定」で「すべて表示」をクリックします。 「Cookieの設定をオーバーライドする」をクリックします。 「Cookieのデフォルト設定をオーバーライドする」チェックボックスをオンにします。 「Cookieの有効期限」で、クッキーの期限が切れるまでの期間(即時から25か月まで)を選択します。 「Cookieの更新」で、「サイトへの最新の訪問に基づいてCookieの有効期限を設定します」または「サイトへの最初の訪問に基づいてCookieの有効期限を設定します」を選択します。 「保存」をクリックします。 最後に 今回は、クッキーの設定方法について説明しました。  GA4はアップデートが続いておりますので、ぜひアップデート情報もチェックして貰えればと思います。  GA4新機能 https://support.google.com/analytics/answer/9164320?hl=ja Implement DigitalではGA4の導入・実装・運用を支援するサービスを提供しています。 ご興味がありましたらお問い合わせください。

Google Analytics 4におけるライフサイクル・コレクションの理解

Google Analytics 4のレポートとは Google Analytics 4(GA4)は、データ収集に先進的なアプローチを採用し、マーケティングのよりよい意思決定やインサイトを得るための強力なトラフィック分析ツールです。GA4のレポートでは、高度な機械学習を活用し、デジタルマーケティング担当者やウェブサイト所有者が視覚的なダッシュボードやレポートで簡単に理解し、シングルユーザー向けのストーリーを作成することができるようになりました。GA4のレポートには、見やすいダッシュボード、あらかじめ作成されたレポート、カスタムレポートが含まれており、最も気になるデータを確認・検討することができます。 GA4のプロパティには、ウェブサイトやアプリのデータを分析するのに役立つ定義済みのレポートが含まれています。各アナリティクスプロパティは、レポートのスナップショットレポート、リアルタイムレポート、およびコレクションとトピックのセットで構成されています。コレクションとトピックには、デフォルトで提供する定義済みレポートのグループ化が含まれています。 GA4標準レポートとは GA4の標準レポートは、左のナビゲーションパネルの「レポート」で見ることができる、あらかじめ組み込まれたレポートです。これらのレポートは、シンプルかつ効果的なサマリーカードでデータを表示し、ユーザートレンドやウェブサイトのデータを素早く簡単に発見するために使用できます。 GA4標準レポートは、以下の3種類のコレクションに分類することができます。 ライフサイクル:獲得からリテンションまでの顧客のユーザージャーニーの各段階(獲得、エンゲージメント、マネタイズ、リテンション)におけるユーザーの活動を分解するのに役立ちます。 ユーザー:年齢、興味、デバイス、バージョンなど、ウェブサイトやアプリのユーザーを理解するのに役立ちます。これらは、ウェブサイトを訪れるユーザーのタイプに関するインサイトを得るために活用できます。 アプリデベロッパー:接続されたアプリを持つ場合にのみ適用されます。つまり、Google Analyticsのプロパティとモバイルアプリを接続すると、このコレクションは接続したアプリの情報を提供します。 ライフサイクルコレクション GA4ライフサイクルコレクションは、4種類のレポートで構成されるGA4標準レポートのデフォルトコレクションの1つです。ライフサイクルレポートのデータは、ウェブサイトを利用する顧客のストーリーを教えてくれます。これにより、顧客のユーザージャーニーの各段階でのユーザー活動を分解し、獲得から維持までのユーザー活動についてさらに深く理解することができます。このコレクションには、デフォルトで次の4つのレポートが含まれています。 獲得レポートは基本的に、新規ユーザーとリピーターがどこから来ているのかを示します。獲得レポートは、トラフィックの発生源(例:Google、Yahoo!、Bing)、ユーザーがサイトやアプリに到達する方法(例:オーガニック、CPC、メール)、トラフィックを誘導するために使用したマーケティング活動(例:キャンペーン、広告フォーマット、キーワード)についての情報を提供します。これらの獲得レポートは、GA4が提供するデータの中で最も価値のあるものの1つです。ユーザーがどのようにウェブサイトにたどり着いたかを理解することで、次回よりよいマーケティングキャンペーンを作成したり、現在の状況や取り組みをより良く理解することができます。 エンゲージメントレポートでは、ユーザーが引き起こしたイベントやコンバージョン、訪問したウェブページやアプリ画面に基づいて、ユーザーのエンゲージメントを測定することができます。このレポートにより、ユーザーエンゲージメントが最も高いページや画面を確認したり、イベントによるユーザー行動を把握することができます。つまり、ユーザーが引き起こすイベントやコンバージョン、訪問したウェブページやアプリ画面に基づいて、ウェブサイト訪問者がどのようにウェブサイトと関わっているかを測定することができるのです。 収益化レポートは、eコマースやアプリ内課金のような収益ベースのイベントを追跡するウェブサイトのためのデータを表示します。収益化レポートは4種類のレポートで構成されています。収益化の概要、eコマース購入数、アプリ内購入数、パブリッシャー広告です。つまり、ウェブサイトやアプリがアイテム、広告、サブスクリプションからどれだけの収益を生み出しているかを確認することができるのです。また、このレポートでは、販売する各アイテムを閲覧するお客様の数や、アプリに表示される広告インプレッション数など、何が収益を生むのかについてのデータを確認することができます。全体的な概要として、収益化の下にあるレポートでは、収益源に関する情報と、どれだけの売上を付与しているかを確認することができます。 維持率レポートは、ユーザーが初めてウェブサイトやモバイルアプリにアクセスした後、どれくらいの頻度でどれくらいの時間エンゲージしているかを把握するのに役立ちます。これは、あなたのウェブサイトへの最初の訪問の後に彼らのアクティビティから生成された追加の行動に基づいて、あなたの貴重なユーザーを理解するのに役立ちますので、全てのセットの訪問者の間であなたの貴重なウェブサイトのユーザーを決定することができます。ユーザーがウェブサイトやアプリに関与する時間について見ることができます。つまり、あなたのウェブサイトへの最初の訪問の後、毎日戻ってくるユーザーの割合が表示されます。 まとめ GA4は、デジタルデータであるウェブサイトやモバイルアプリのデータを収集し、表示するための強化されたアプローチを提供します。GA4は、デジタルマーケティング担当者が見やすく、またはデジタルアナリストがウェブサイトの訪問者や行動を分析するために、ウェブサイトのデータを強調する分かりやすいダッシュボードと事前に定義されたレポートでレポートインターフェイスを簡素化しました。GA4で収集したユーザーの行動、獲得データ、ウェブサイトでのエンゲージメント、マネタイズ、リテンションなどのデータに基づいてビジネスを強化できるように、マーケティング活動を決定するための重要なサポートとなる、最も関心のあるデータを表示および分析できるようにします。GA4でトラッキングすることで、デジタル製品やウェブサイトのパフォーマンスを簡単にモニタリングすることができます。 Implement DigitalではGoogle Analytics 4(GA4)移行支援サービスを提供しています。ご興味がありましたらお問い合わせください。

UTMパラメータを使用したUAおよびGA4でのカスタムキャンペーンのトラッキング

Google Analyticsのキャンペーンとトラフィックソースとは アナリティクスでは、キャンペーンとトラフィックソースは、ユーザーをウェブサイトに誘導する広告キャンペーン、自然検索、ソーシャルメディア、その他のソースを組み合わせた名称です。これらの全体的な効果に関するデータを収集し、利用する誘導先URLにキャンペーンパラメーターを追加することで、どこで最も成功したかを知ることができます。ウェブサイトのトラフィックのパフォーマンスをより明確に理解するために、キャンペーントラッキングは必要不可欠な要素の1つです。 カスタムキャンペーンの作成方法 広告キャンペーンのデータを把握するためには、UTMパラメーターを使用し、URLにパラメーターを追加する必要があります。ちなみにUTMはUrchin Tracking Moduleの略です。 広告URLのカスタムキャンペーンパラメーターは簡単に生成することができます。URLの作成には、手動またはURLジェネレータを使用する2つのオプションがありますが、手動でカスタムキャンペーンURLを作成すると、間違いを犯す可能性があります。そこで、URLジェネレーターを使用するのがよいでしょう。ウェブサイト、Google Playストア、Apple App StoreのURLは、それぞれ少し異なります。正しいURLジェネレーターを使用するようにしましょう。 知っておきたいURLジェネレーターはこの3つです。 Google AnalyticsキャンペーンURLビルダー:ウェブサイトのURLを生成します。 Google Play URLビルダー:Google Playストア上のアプリへのURLを生成します。 iOSキャンペーントラッキングURLビルダー:Apple App Store上のアプリへのURLを生成します。 今回は、Google AnalyticsキャンペーンURLビルダーをご案内します。このツールを使用すると、URLにキャンペーンパラメーターを追加して、Google Analyticsでカスタムキャンペーンのトラッキングを測定することができます。 キャンペーンパラメーターを設置する際には、アスタリスク(*)の付いたフィールド、この場合はウェブサイトのURL、キャンペーンソース、キャンペーンメディアを全て埋める必要があります。 注意点としては、各パラメーターは、お客様が提供する値と対になっている必要があります。そして、各パラメーターと値のペアには、キャンペーンに関する情報を含める必要があります。それでは、各パラメーターの簡単な説明を見てみましょう。 utm _id:広告キャンペーンIDを指定 utm_source:検索エンジンやメルマガ名など、トラフィックをもたらす特定のソースを指定 utm_medium:広告またはマーケティング媒体を指定 utm_campaign:特定の販売、製品プロモーションや戦略的キャンペーン、インフルエンサーのIDやキャッチフレーズを指定 utm_term:有料キーワードやキーフレーズを指定 utm_content:キャンペーン内の異なる広告を識別し、同じ広告内の類似したコンテンツ、またはリンクを区別するために使用されます。 UAとGA4でキャンペーンレポートを見る方法 ユニバーサルアナリティクスのキャンペーンレポート Google Analyticsの獲得レポートは、人々がどのように私たちのウェブサイトを見つけているのかを示しています。リンクにタグを付け、キャンペーンを開始したら、結果に注目する必要があります。このとき、Google Analyticsにアクセスしてみましょう。Google Analyticsの獲得レポートでは、訪問者がどのように私たちのウェブサイトを見つけているかを明らかになります。リンクにタグを付け、キャンペーンを開始した後は、その成果をモニターすることが必須です。この時点で、Google Analyticsにアクセスすることができます。 左のメニューバーで、「集客」>「キャンペーン」をクリックします。 UTMで採用している様々なマーケティング施策の名称を掲載しています。 このキャンペーンレポートは、カスタムキャンペーンだけでなく、Google AnalyticsにトラッキングされているGoogle広告のキャンペーンも含めて、全ての異なるキャンペーンを表示します。あるキャンペーンが他のキャンペーンよりもコンバージョン率が高いことが分かります。これにより、どのキャンペーンが有効であったかを分析し、今後の計画を立て、全てのキャンペーンが可能な限りうまくいくようにすることができます。 GA4のキャンペーンレポート GA4では、キャンペーンレポートは「ライフサイクル>集客」メニューで見ることができます。キャンペーンレポートを見ることができる場所は3つあります。 ライフサイクル>集客>概要 ライフサイクル>集客>ユーザー獲得 ライフサイクル>集客>トラフィック獲得 この中でトラフィック獲得に関するレポートの見方について説明します。 このレポートではデフォルトは「セッションのデフォルトチャネルグループ」が表示されますがこれを「セッションのキャンペーン」にすることでキャンペーンのデータを確認することができます。次に、プラス記号をクリックしてセカンダリーディメンションを追加し、より具体的なデータをドリルダウンすることができます。 まとめ 本記事では、UTMパラメーター付きURLを用いて、Google Analyticsで広告キャンペーンをトラッキングする方法の概要を解説しました。キャンペーンを簡単にトラッキングする方法がお分かりいただけたかと思います。キャンペーンデータをトラッキングすることで、戦略の調整や次のマーケティング施策の修正、さらには成果を上げているキャンペーンに予算を再配分することも可能です。 Implement…