Adobe Launchのデータエレメントタイプ JavaScript Toolsの紹介
はじめに 今回はAdobe Launchのデータエレメントタイプ「JavaScript Tools」を紹介したいと思います。 JavaScript Toolsとは 平たく言ってしまうと、文字列または配列型の値を返すデータエレメントについて、それを調整する機能を持つデータエレメントです。 例:JavaScript Toolsの画面 カスタムコードが主体の運用だとほぼ馴染みが出づらいかもしれません。 ただし、ページのデータレイヤーやJavaScript変数、DOM要素などをよく用いている運用だと、 ちょっとした値の修正 元となる値は既存のデータエレメントで取れている というところで出番もありそうでしたので紹介してみたいと思います。 主な機能の紹介 本ページ作成時点では12種類ほどありますが、そのうち利用場面が多そうなものに絞って取り上げてみたいと思います。 ・Simple Replace 所定の文字列を別の文字列に置換します。 例えば、誤った綴りのデータを正しいものに書き換える、といった利用方法が考えられます。 例:SpecailContentsPageをSpecialContentsPageに書き換える ・Regex Replace こちらは正規表現での文字列置換を設定できます。 以下の例は「article:published_time」(値の例:2023-03-15T03:10:23+00:00)より太字の時刻部分を抜き出す例となります。 ただし、注意点として、本コラム作成時点では、Replacement Valueが未指定だと空文字ではなくundefinedという文字列に置換されているようです。 空文字へ置換したい場合には以下のような工夫が必要となります。 Replacement Valueに空文字を返すデータ要素を指定する 実は本例のスクリーンショットでは、わかりづらいのですが、Replacement Valueに半角スペースを設定しています。 本例のように前後の不要な文字列を削除したいケースだと、不要文字列をまず半角スペースに置換し、さらにそれをClean text設定で削除するというやり方です。 関連の設定は以下になります。 ①Replacement Expressionで取り出す文字列の前後を示す正規表現を入力 ②Replacement Valueに半角スペースを設定 ③左のClean textをチェックONとする(チェックONだと文字列の前後の空白文字を削除します) 順を追った形では以下となります。「」は値の変化がわかりやすくなるため付与しています ①で取り出したい文字列以外の前後(不要箇所:赤字)を特定 「2023-03-15T03:10:23+00:00」 ②で①を半角スペースに置換 「 03:10:23 」 ③で②で得られた値の前後のスペースを削除 「 03:10:23 」 ・Extract Value with…